
するめいかのリゾット
(★について)
- クッキングサポートのメンバーが
レシピ通りに調理したときのおいしさの評価 -
★★★…とてもおいしい 81~100%支持 ★★…おいしい 51~ 80%支持 ★…ふつう 0~ 50%支持 - 星がついていないレシピは評価中のレシピです
材料(2人分)
-
するめいか1杯
-
米160g
-
セロリ50g
-
玉ねぎ50g
-
あさり200g
-
トマト缶60g
-
水250ml
-
イタリアンパセリ2本
-
にんにく2片、1/2片
-
唐辛子1本
-
オリーブオイル25g
-
白ワイン30ml
-
マヨネーズ30g
-
塩適量
-
無塩バター適量
作り方
-
【下準備】するめいかをさばき、墨袋はとっておく。胴体は皮を剥がさず5mm幅の輪切りにする。
エンペラとゲソは5mm角に切る。ワタはキッチンペーパーで水気を取り、包丁で細かく叩いてペースト状にする。 -
玉ねぎは5mm角に切り、セロリはピーラーで筋をとり5mm角に切る。にんにく(2片)は半分に切り、芽を取り除いて包丁で潰す。
-
あさりの出汁をとる。あさりを洗って小鍋に入れ、水、イタリアンパセリの茎を加え火にかける。
沸騰したらアクをとり、弱火で10分ほど加熱する。 -
するめいかの胴体は茹で、取り出したら塩をふる。
-
マヨネーズ、すりおろしたにんにく(1/2片)を混ぜ合わせソースを作る。
-
フライパンににんにく、オリーブオイルを入れ火にかけ、にんにくが色付き香りがたったら玉ねぎ、セロリを加え炒める。
軽く炒まったらいかのエンペラとゲソを加え、さらに炒める。3分ほど炒めたらいかの墨袋とペースト状のワタを加え軽く炒め、白ワインを加え水分をとばす。 -
(5)に米、トマト缶を加え、(2)のあさりの出汁、水の順に少しずつ加え15~20分ほどかけて米を炊いていく。この際、弱火にかけながら米の炊き具合と水分量を確認しながら加える水分を調整していく。
炊きあがる少し前に輪切りにした唐辛子を加える。濃厚な仕上がりがお好みの場合は、バターを加える。最後に塩で味を調える。 -
器に(6)を盛り、(3)をのせ、オリーブオイル(適量)をかけ、刻んだイタリアンパセリをちらす。(4)のソースをそえる。

するめいかとあさりの旨みがぎゅっと凝縮
コメント
もっとみる