かれいの中華あんかけ
(★について)
- クッキングサポートのメンバーが
レシピ通りに調理したときのおいしさの評価 -
★★★…とてもおいしい 81~100%支持 ★★…おいしい 51~ 80%支持 ★…ふつう 0~ 50%支持 - 星がついていないレシピは評価中のレシピです
材料(2人分)
-
かれい切身2切れ
-
にら1/3袋
-
にんじん1/4本
-
白菜1/8個
-
しいたけ2個
-
片栗粉適量
-
しょうが小さじ1/2(すりおろし)
-
サラダ油大さじ1
-
揚げ油適量
-
塩、こしょう各少々
-
しょうゆ小さじ1
-
ごま油適量
(a)
-
酒大さじ1
-
鶏ガラスープの素小さじ1と2/3
-
水300ml
(b)
-
片栗粉大さじ1
-
水大さじ2
作り方
-
かれいに塩、こしょうをふる。にらは長さ3cm、にんじんは短冊切り、しいたけはスライスする。白菜の芯は長さ5cmに細切り、葉はざく切りにする。かれいの水気を軽くキッチンペーパーで押さえ、片栗粉をまぶす。
-
サラダ油を熱したフライパンで、にら以外の野菜を入れて中火で炒める。合わせた(a)を加え強火で沸騰させる。にらを加えてひと煮立ちしたら火を止め、合わせた(b)(水溶き片栗粉)を加えて再び中火で炒める。とろみが付いたら、しょうゆとすりおろししょうが、ごま油を回し入れて、あんができあがり。
-
かれいを170度の油で5分ほど揚げ、きつね色になったら盛りつける。その上に(2)のあんをかけて完成。
サクサクのかれいにとろりとあんをかけて中華風に
コメント
もっとみる