ご利用のブラウザは当サイトを正常にご利用いただけません。最新のブラウザにアップデートいただき、再度アクセスをお願いいたします。

たことポテトとセロリのアンチョビ風味のソテー

たことポテトとセロリのアンチョビ風味のソテー

★について
クッキングサポートのメンバーが
レシピ通りに調理したときのおいしさの評価
★★★…とてもおいしい 81~100%支持
★★…おいしい 51~ 80%支持
★…ふつう 0~ 50%支持
星がついていないレシピは評価中のレシピです
カロリー
154kcal
塩分
1.9g
調理時間
約30分

※カロリー・塩分は1人分です。

クッキングサポート誌2025年06月号掲載

材料(4人分)

  • たこ
    120g
    (蒸し)
  • じゃがいも
    3個(300g)
  • セロリ
    2本(250g)
  • にんにく
    1片
  • エキストラヴァージン・オリーブオイル
    大さじ2
  • アンチョビ(オイルも使用)
    5枚
    (小川貿易「Antica Tonnara アンチョビ」)
  • 酢漬けケッパー
    10g
  • 赤唐辛子
    1本
  • 100ml
  • 適量

作り方

  1. たこは薄切りにして、小さじ1/2の塩をふっておく。じゃがいもは厚さ8mm程度のいちょう切りにして塩茹でしておく。セロリの茎は、根元に近い太い部分は厚さ5mmに、先の細い部分は厚さ1cmに切り、葉の部分は細かいみじん切りにする。にんにくはみじん切りにしておく。

  2. フライパンにエキストラヴァージン・オリーブオイルを大さじ1入れ、その中に、にんにくを入れてキツネ色に色付くまで中火にかける。にんにくが十分に色付いたらセロリの茎を加えて混ぜ、中火で炒める。

  3. セロリに火が通ったら(1)で茹でたじゃがいもを加え、時折混ぜながら、中火のまま3分程度加熱して火を止める。

  4. フライパンの中央部を空け、アンチョビとアンチョビが漬かっていたオイル小さじ2を入れる。アンチョビを木べらなどで軽くつぶしてから、酢漬けケッパー、手でちぎった赤唐辛子を種ごと入れ、中火にかける。アンチョビが溶け始めたら、水100mlを加え、水が沸騰したら中火のまま時折混ぜながら加熱する。

  5. フライパンの中の水分がなくなり、じゃがいもの一部に焼き目がついたら、(1)のたことセロリの葉を加えて中火のままていねいに混ぜ、たこが縮み始めたら火を止める。仕上げにエキストラヴァージン・オリーブオイル大さじ1を加えて混ぜ、皿に盛る。

ポイント
たこはできるだけ薄く、セロリの葉は細かく刻むのがポイントです。

コメント

もっとみる

「投稿」を押すとコメントが投稿されます。
投稿後の修正は行えませんので、ご確認の上ご投稿ください。
修正する場合は「キャンセル」を押して、ご修正ください。
投稿はスタッフにて内容を確認後にホームページに反映いたします。
*連続投稿は行えません。

close

コメント投稿ありがとうございました!

コメントを投稿できませんでした。
お手数ですが、再度お試しください。