ご利用のブラウザは当サイトを正常にご利用いただけません。最新のブラウザにアップデートいただき、再度アクセスをお願いいたします。

魚介香る!八方菜の皿うどん

魚介香る!八方菜の皿うどん

★について
クッキングサポートのメンバーが
レシピ通りに調理したときのおいしさの評価
★★★…とてもおいしい 81~100%支持
★★…おいしい 51~ 80%支持
★…ふつう 0~ 50%支持
星がついていないレシピは評価中のレシピです
カロリー
-kcal
塩分
-g
調理時間
30分

※カロリー・塩分は1人分です。

オリジナルレシピ

材料(2人分)

  • むきえび
    80g
  • ボイルほたて
    5個
  • うずらの卵
    8個
    (加藤産業『うずらの卵水煮』)
  • 白菜
    100g
  • しいたけ
    2個
  • たけのこの水煮
    60g
  • にんじん
    1/2本
  • 中華麺(細)
    2玉
  • サラダ油
    大さじ2
(a)
  • 250ml
  • 鶏がらスープの素
    小さじ2
    (味の素『丸鶏がらスープ』)
  • しょうゆ
    大さじ1と1/2
  • みりん
    大さじ1
(b)
  • 片栗粉
    大さじ1
  • 大さじ2

作り方

  1. 白菜は適当な大きさ、にんじんは短冊切り、しいたけは薄切り、たけのこは縦に半分に切ってから薄切りにする。

  2. フライパンにサラダ油大さじ1を敷いて(1)、むきえび、塩(分量外)を少々加えてむきえびの色が変わるまで炒める。ボイルほたてとうずらの卵と(a)を加えて沸騰したら火を止める。よく混ぜ合わせた(b)を加えて再び火にかけ再沸騰したら火からおろす。

  3. 中華麺を表記通りにゆでて流水で洗ってぬめりをとる。別のフライパンにサラダ油大さじ1を敷いて中火にかけ半量の中華麺を入れて両面に焼き色が付くまで焼く。皿に盛りその上に(2)をかける。

コメント

もっとみる

「投稿」を押すとコメントが投稿されます。
投稿後の修正は行えませんので、ご確認の上ご投稿ください。
修正する場合は「キャンセル」を押して、ご修正ください。
投稿はスタッフにて内容を確認後にホームページに反映いたします。
*連続投稿は行えません。

close

コメント投稿ありがとうございました!

コメントを投稿できませんでした。
お手数ですが、再度お試しください。